
こんにちは!アシバッチ事務局です。アシバッチを利用して、足場工事の発注・受注を円滑に進めるためには、メッセージ機能の適切な利用が不可欠です。本記事では、アシバッチのメッセージ機能の使い方を、図解を交えて分かりやすく解説します。
1. メッセージの送り方
アシバッチでは、主に2つの方法でメッセージを送信できます。
(1) マイページから登録会員一覧への依頼
①まず、アシバッチのマイページにログインします。

②「登録会員一覧」から、依頼したい業者を選びます。
③業者の情報ページで、「依頼する」ボタンをクリックします。

④メッセージ入力画面が表示されます。挨拶、依頼内容(工事内容、希望日時、予算など)、その他質問などを自由に記入できます。

例:「○○建設の田中と申します。貴社のHPを拝見し、ご連絡いたしました。△△工事の見積もりを依頼したいと考えております。詳細は添付ファイルをご確認ください。」
⑤「送信」ボタンを押してメッセージを送信します。
(2) マイページからお仕事の応募
①マイページにログインします。
②「お仕事を探す」から、応募したい案件を選びます。

③案件詳細ページで、「応募する」ボタンをクリックします。

④メッセージ入力画面が表示されます。自己紹介、応募理由、可能な作業範囲、経験などを記述します。

例:「○○足場工業の鈴木です。貴社の□□工事の募集を拝見し、応募いたしました。10年以上の経験と、くさび式足場に関する豊富な知識を活かし、安全かつ効率的な施工を約束いたします。」
⑤「送信」ボタンを押してメッセージを送信します。
ファイル添付について
メッセージにはファイル添付が可能です。(※ただし、過度な容量のファイルは送信できない場合があります)

2. メッセージの受け方
メッセージを受信すると、以下の2つの方法で確認できます。
(1) アシバッチ事務局からの自動メール
メッセージを受信すると、アシバッチ事務局から自動メールが届きます。メールには「メッセージ内容を確認する」というリンクが記載されています。リンクをクリックすると、メッセージを確認できます。

(2) マイページからの確認
マイページにログインし、上部右側に表示されているメッセージアイコンをクリックすると、受信したメッセージ一覧を確認できます。未読メッセージには未読マークが表示されます。メッセージを開くと既読となり、既読マークが表示されます。プッシュ通知も利用可能です。

※メッセージの検索機能はありません。
3. その他の注意点
- 文字数制限はありません。
- 迷惑メール対策は特にありませんが、不審なメッセージには返信しないようご注意ください。
- メッセージ機能に関するお問い合わせは、アシバッチ事務局までご連絡ください。
アシバッチ URL:https://ashiba-chi.com
お問合せ窓口:info@ashiba-chi.com