建設現場の皆さん、足場工事で「この特殊な足場、誰に頼んだらいいんだろう?」「急な案件で人手が足りないけど、どこに相談すれば…」といったお悩みを抱えたことはありませんか?

そんな「困った!」を解決するために生まれたのが、足場専門のマッチングアプリ「アシバッチ」です。先日、アシバッチの社長がYouTube動画で、実際にアシバッチがどのように活用され、成功につながったのか、具体的な事例を交えて紹介してくれました。広報の私から、その感動的な活用事例と、アシバッチが目指す「Win-Win」の未来についてお伝えします!

足場職人なら誰しもが抱える「得意・不得意」の壁

動画の中で社長が紹介してくれたのは、京都の業者様からアシバッチに投稿された案件でした。

内容は、福井県での橋の吊り足場工事。かなりの専門性が求められる案件です。しかし、この案件を投稿された京都の会社様は、実は「あまり吊り足場は得意じゃなかった」とのこと。

皆さんも、足場職人として長年の経験を積む中で、特定の工法や規模、あるいは資材調達の面で「これは得意だけど、あれはちょっと…」と感じる分野があるのではないでしょうか? どんなに素晴らしい技術を持っていても、自社だけで全ての特殊案件に対応するのは難しいのが現実です。

わずか2日で「得意な業者」とマッチング!

そんな時こそ、アシバッチの出番です!

京都の業者様は、自社の不得意な分野である吊り足場工事の案件をアシバッチに投稿しました。そして、驚くべきことに、投稿からわずか2日目には、吊り足場を得意とする業者様から問い合わせがあったとのこと!

その後、しっかりと話がまとまり、資材も含めて無事にその専門業者様が請け負うことになりました。そして、その結果は「安全に対応いただき、お客様にも喜んでいただけた」という素晴らしい報告をいただいたそうです。

アシバッチが実現する「Win-Win」のマッチング

この事例は、まさにアシバッチが目指す「Win-Win」の関係性を具現化したものです。

  • 発注側(京都の業者様): 自社の得意分野ではない案件でも、アシバッチを通じて最適なパートナーを見つけることで、お客様の期待に応え、信頼を損なうことなく、高品質な工事を提供できました。
  • 受注側(吊り足場が得意な業者様): 自社の専門技術と強みを活かせる案件をアシバッチで見つけ、新たなビジネスチャンスを獲得できました。
  • お客様: 最適な技術を持つ業者によって、安全かつ確実に工事が行われ、高い満足度を得られました。

社長は「こんな風にして皆さん、本当に安心して投稿していただいて、問い合わせがあって、マッチングすればそれぞれしっかり話をしていただいて、それぞれWin-Winという風な形で、アシバッチをぜひ利用いただけると嬉しいと思います」と語り、このマッチングが足場業界全体の活性化につながることを強く願っています。

あなたもアシバッチで「困った!」を「よかった!」に変えませんか?

足場工事において、発注者と協力業者がそれぞれの得意分野を活かし、互いに助け合うことで、より安全で効率的な現場が実現します。この「足場業界の困った」を「よかった!」に変えるアシバッチの力、ぜひあなたの目で確かめてみてください。

アシバッチは、それぞれの強みを持ち寄り、足場業界全体をさらに強く、そして豊かにしていくためのプラットフォームです。あなたもこの「Win-Win」の関係性の中に飛び込み、新たな可能性を見つけてみませんか?

▼アシバッチの活用事例と社長の想いは、ぜひYouTubeで!
YouTubeで「シッチー足場チャンネル」と検索していただくと、すぐに見つかります!
チャンネル登録も忘れずに、応援よろしくお願いします!

▼足場業界に特化したビジネスマッチングアプリ「アシバッチ」も、ぜひダウンロード!
アプリストアで「アシバッチ」と検索してください!